魚へんに春と書いて「鰆」これはなんて読むのでしょうか?正解はサワラと読むのが一般的です。この記事では「鰆」の読み方や慣用句、気になる魚の特徴について解説していきます。
目次
鰆の読み方
- 音読み:シュン
- 訓読み:さわら
鰆は「さわら」と読むのが一般的です。
鰆はどんな魚?
鰆(さわら)はサワラ属に分類される回遊性の海水魚です。
- 学名:Scomberomorus niphonius
- 英名:Japanese Spanish mackerel
サバ目サバ科に属し、他のサバ科魚類と同様に流線型の体型とよく発達した尾鰭が特徴です。背中は青みがかった緑色、腹側は銀白色をしています。体長は50cmほどになります。
日本各地の沿岸域に生息し、春から夏にかけて産卵のために沿岸域へ移動します。速い遊泳力を持ち、大型の魚も狙う肉食性の魚です。
鰆で有名な料理
鰆は、その脂ののった白身が非常に美味です。刺身はもちろん、塩焼きや西京漬け、照り焼き、味噌漬けなどが美味しいとされています。
特に有名なのが「鰆の照り焼き」です。醤油ベースのタレで焼き上げることで、香ばしさと照りのある味わいが楽しめます。
鰆の漢字を使った慣用句
鰆(さわら)の漢字を使った特定の慣用句は一般的はありません。